Painting Experience絵付け体験のお申込みについて

このたびは、ベンジャロン焼の絵付け体験にご興味をお持ち頂き、誠にありがとうございます。
自ら絵筆を手に取り、金の下地をデザインした磁器に向き合いながら、タイの伝統文化を身近に感じる機会を是非ごゆっくりとお楽しみ下さい。
お申込みはこちらの予約専用フォームからお願い致します。
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

絵付け体験の概要

日程

事前予約 2部制(日曜祝日不可)
午前の部 9:00〜12:00、
午後の部 13:00〜16:00 各回3時間

※弊社側で事前に金で下地にデザインを施す必要があるため、ご予約は1週間前より承っております。
費用

材料費+体験料 750バーツ(3時間)

※体験料は初回750バーツ、二回目以降600バーツ ※ビギナーコースの材料費は、450バーツとなります。
エッグスタンド2個か小皿(醤油皿)2枚、もしくはエッグスタンドと小皿(醤油皿)1枚ずつの3種類のコースから事前に選んで頂けます。
コース

【ビギナーコース】
絵の具、筆の使い方等、基本的な作業を習得していただくため、小さめの磁器を2つ絵付けしていただきます。

【ステップアップコース】
2回目以降はご自由に磁器とデザインを事前に選んで絵付けが可能です。

ご予約は1週間前までに承っております。
ステップアップコースをご希望の場合も、磁器の種類とデザイン選択と併せて、お申込みはこちらの予約専用フォームからお願い致します。

※急な日程でのご希望の場合は、メール(info@th-isekyu.com)にてご相談頂ければ幸いです。
準備

道具はこちらで全て準備しています。手ぶらでお越し下さい。

※絵の具でお召し物が汚れる場合があります。出来れば袖のないお洋服が好ましいです。
尚、絵の具は水性の為、万が一汚れても洗濯等ですぐに落ちます。
当日の流れ(ビギナーコース)

開始時間までに、Sukhumvit Rd Soi 10にある弊社ショップにお越し下さい。
最初に簡単なガイドビデオをご覧いただきます。その後、弊社のプロの絵付けスタッフが、お近くで実際にご指導致しますので、ご安心下さい。

  1. まずクリームなどを落として頂く為、手を洗って頂きます。
  2. その後、作業室に移動し、着席してビデオを見て頂きます。
    それぞれの席に、金線で下地デザインされた磁器、筆、竹串、絵の具が用意されています。
  3. 通常小さめの磁器を2個作っていただきます。
    1個目は見本をお手本にして、全く同じ色彩を使って絵付けを行います。
    2個目はご自身の好きな色を使って絵付けを行います。
    詳細は当日、スタッフの方から丁寧にご指導致します。
  4. 基本的には3時間で終了。
  5. 作業終了後に、スタッフが、台座の裏に名入れをいたします。予約フォームにご入力いただいたお名前を入れさせて頂きます。
  6. 最後に1階受付にて、ご精算頂き、終了となります。
※疑問点などあれば、どうぞお気軽にお尋ね下さい。
商品の受け渡し

絵付け頂いた磁器は、弊社保有窯で焼き上げます。
窯入れのタイミングにばらつきがあるので、完成品をお渡しできるのは、早くても2,3週間、場合によっては1ヶ月ほどかかる場合もありますので、ご留意下さい。

※短期旅行でお越しの方は、別途送料をご負担頂きますが、配送可能です。
配送方法は様々な手法がございますが、基本的にはEMSでの配送を承ります。
EMSでの配送コストの目安は、エッグスタンド2個を日本に送ると1,100バーツ('25年8月現在)になります。
EMSの料金は燃料費の動向などで価格に変動があり、また重さや大きさでも金額が変わりますので、個別に相談させて頂きます。

以上、概要をご説明いたしました。

体験のお申し込みや、何かご不明な点などございましたら、お気軽に下記アドレスまでご連絡頂ければ幸いです。
info@th-isekyu.com

どうぞ宜しくお願い致します。

店主